横浜西部急行の備忘録2(きまぐれ鉄道日記帳N)

徒然なるままに拙い記事を垂れ流すBLOG。PCモード表示推奨。「ご案内」の一読をお願いします。

2014年06月

気まぐれ車両工場だより(14.6/30)

こんばんは。
 
天気=その日の気分になっています・・・今日は曇り。イマイチモチベーションが上がらずもやもやした一日でした。昨日カラオケで日頃のストレスを発散した筈なのに・・・・・・・・
 
6月最後の更新は車両工場(=模型)ネタで行きませう。
 
イメージ 1
昨日購入した乗客を「ゆけむり」に乗せます。
 
イメージ 2
赤丸印が今回新たしく乗せた乗客です。
まだ閑散期といった感じですね・・・・・・グループ風の乗客を乗せてシーズン期を目指していますが・・・・
ちなみに展望席の左側先頭座席はカップル用にあけてあります。そのうち買ってきます。
 
イメージ 3
車体を再装着します。
少し+するだけでも感じが違いますね~。この調子でどんどん乗せていきます。
 
イメージ 4
一般客室はこんな感じです。
 
イメージ 5
今回初めて動力車にも2名ほど乗せました。
 
この調子でどんどん整備していきませう。今度の運転会に出場なるでしょうか・・・・・?
 
 
さてお次は・・・・・・・・・・・・・
 
イメージ 6
ここんところ放置プレイされていた相鉄モニ2000です。別に忘れていたわけではなく、2019と2005のパンタが来るまでお預けといった感じです。早く出ないかニャ~・・・・・・
なので整備の方も遅々として進んでいなかったわけですが、今回運転士と作業員を乗せてみました。
作業員2名を運転室に乗せています。架線検測車の2023を動力車にしてしまい作業員を乗せられなくなってしまったのが痛恨のミスです・・・・・。
 
イメージ 7
客室内では作業員が待機します。車内写真を見たことが無いのでどうなっているかわかりませんが、とりあえずシートに座っていてもらっています。
ところで、各車に付いている床下のブレーキシリンダーは不要だと思うので(実車が台車ブレーキ化されているため)撤去しようと思います。
 
イメージ 8
2箱買って3両を組成したわけですが、そうするとどーしても2005が1両余ります。
当社でもいろいろ考えましたが、なーんにも決まらぬまま早2ヶ月あまり。実車のように保存車にしてレイアウト(いつか作りまーす!)の一角に置く・・・・・・・・・という案が出ているのですが、折角こんないい出来なのに置いておくだけなんて勿体無い・・・・・という一部反対意見があるため難航しております。まさかこれ1両のために動力用意して魔改造・・・・・・・というのも何か経済的でなく・・・・・・・・・・・
 
 
と、気の抜けた記事と書き手でしたorz
早く梅雨明けないかな・・・・・・・・・・・・・・気が滅入っちまうZE。
 
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
仕事の事、普段の事全て忘れて
一週間ほどどこか遠くを旅したいです・・・・・・・・・・・・
 
 

さよなら相鉄の赤い電車~2014年6月~7月のトップページ

イメージ 1
今回のトップ写真:
相鉄7755F・8712F・9705F(相模大塚にて)※敷地外より撮影
 
40年以上に渡って親しまれた相鉄の「赤い電車」。カウントダウンもいよいよ最終章に入りました。
40年分の感謝をこめて2014年6月、赤い電車達が大集合しました。その模様はこちらへ。
 
 
ご来訪ありがとうございます!
 
ブログ開設半年となりました。今後も何卒よろしくお願いします。
鉄道・鉄道模型などに関する記事を投稿していきます。笑い・涙・大ボケ・自虐や失敗談もそれなりに多いですw。暇潰しのタネにでも楽しんでいただければ幸いです。
本ブログをご覧頂くに当たり、以下のルールを必ず一読してください。
 
・下手な写真ですが、画像の無断転載をはじめ二次利用は禁止させていただきます。
※写真は今のところ100%自前です。念のため。
・コメントは大歓迎ですが、誹謗・中傷・荒らし・不適切な書き込みは一切禁止です。管理人が不適切と判断した場合投稿者に無断で削除します。
・鉄道模型の加工・改造は自己責任でお願いします。
 
本ブログを気持ちよく運営するため、必ず守ってください。ご理解とご協力をお願いします。
 
・コメントについて
コメントは承認制です。過去の記事にもどんどんしていってください。(心配性なのと文章力がないので)返信に時間がかかると思いますが、なるべく早く返信できるよう努力しますので、ご理解とご協力をお願いします。
 
・友だち登録について
申請の際は必ずゲストブック記事コメント欄に一言お願いします。交流のない方から、またいきなりの申請受け付けません。どんな方かわからないまま承認は出来ませんので、予めご了承ください。また不適切なコメント等が認められた場合友達から外しますのでご了承ください。
鉄道・模型関係・アニメ・コミック関係・それ以外でも大歓迎です。気軽にコメントして行ってください。
 
・お気に入り登録について
基本自由ですが、出来ればゲストブック・記事等に一言お願いします。
 
 
・管理人紹介
主に鉄道関係・旅行・写真撮影やコミック収集が趣味の「気まぐれ」な車体更新車です(詳しくはプロフィールを参照してください)。最近は航空機やアニメ方面にも進出するなど趣味の幅が広がっています。
全体的に古いものやブームが過ぎ去ったものを好む、何かにつけてちょっと古い(←人によく言われます)人間(←?)です。集めている鉄道模型は国鉄や地方私鉄中心、コミックやアニメもバブル期~それ以前のものが多いです。が、最近は全体的に現代方面もコツコツ開拓中です。
 
 
 
初めから堅苦しい内容ですみません・・・・
それでは、ごゆっくりご覧ください☆
 
※最近あまり遠出しなくなったので蔵出しネタが多くなるかもしれません。
 

タキケース

こんばんは。
車両紹介記事書く予定でしたが、退勤後猛烈な眠気に襲われ(今は大体回復しましたが)マトモな記事が望めないので今日は小ネタです。
先日タキ軍団と一緒に購入したCASCOの貨車用ウレタンC「タキⅠ」ウレタンに車両をつめた写真を撮ったので載せます。
 
イメージ 1
ケースはKATOの余りを使用しました。ピッタリはまりました。
この様にタキが縦6両・横2両の計14両+ワムハチクラスが2両入るようになっています。タキ部分はあと5両分残っているので今後の増備に期待です。ワムハチクラス部分にはとりあえず入れる予定の車両がいないので車掌車収納部分に改装しました。そのままでは大きすぎるので、下の収納部分からカットしたウレタンを詰めてスペーサーにしています。
 
ヨ6000は2両中1両がタキ軍団専任となりました(しかし当鉄道の貨車は基本非固定なのでその都度入れ替わったりします)。
 
 
 
 
イメージ 2
疲れたので、目の保養~♪
 
貨物用の余剰機はいなくなったので、次は旅客用ですね。これを機にジョイフルトレイン入れようか・・・・・・・なんて。
 
 
さぁ、今日は早く寝ましょう・・・・・・・・・・・・・・
 
 
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

貨車をたずねて三千(÷300)里

こんばんは。
昨日の予告通り出かけてまいりました。行先はやっぱり東京秋葉原です。横浜市の端っこから約40kmなので1里=約4km 40km÷4=10里と言うことです。
 
今朝はエンジン始動に手間取り(とカッコよく言っているが簡単に言うと寝坊しただけ)出発が9時過ぎと大幅に遅れました。
 
イメージ 1
朝一発目から旧塗装とか嫌な予感しかしない・・・・・・・・・・・いや、いい予感かも。
 
二俣川乗り継ぎの急行も9000、しかも幕車。
さすがに横浜から乗った特急川越市行はメトロ10000でしたが。
 
そして家を出て2時間、行き着いた先は・・・・・・・・・・
イメージ 2
予告どーり北綾瀬です。
トップナンバー車がお出迎えでした。青地の「ワンマン」表示が目立ちます。
 
イメージ 3
「ワンマン」と「綾瀬⇔北綾瀬」を交互表示します。走行音も唄うチョッパからVVVFにグレードアップ。車内もほとんど原形をとどめていませんでした・・・・・よーやる・・・・・
詳しくはまた後日。
 
と、新鋭北綾瀬の番人を堪能した後は日比谷→銀座線経由で末広町に降り立ち。模型店たらい回しツアーを開始します。
 
そして今日の獲物はコチラ。
 
イメージ 4
KATOのヨ6000です。車掌車が不足するため今回一挙に2両導入しました。2つのお店でそれぞれ見つけたのですがそれぞれ300円台、しかも片方はかもめナックル装備だったのでお買い得でした。
 
そして今日の本命は・・・・・・・・・・・
イメージ 5
ガチョーン!!!
お、タキではありませぬか。予告どおり貨車買って来ましたね。
ちょっとまった、まさか一両だけ・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
イメージ 6
そんなわけがありますか~♪
ハイ、一挙に9両導入しました。とあるお店で単品8両で結構安い値段で売っていたので購入しました。それに1両+して9両編成の所帯となっています。新品で買うと800×9=7200円ですがそれよりも遥かに安い金額で入手できました。
それに+でCASCOの貨車用ウレタンC「タキⅠ」ウレタンも同時購入しました。タキ14両+ワムハチクラスの車両が2両入りますが、ワムハチ部分の使い道が思いつかず・・・・・・・・・・・・
 
 
イメージ 7
牽引機は、前回の運転会では予備機としてほったらかしにされていた後輩達の有事に備えて待機していたEF60でした。先日活躍させて上げられなかったので今回は進入車両の試運転と言う大役を担ってもらいました。
 
イメージ 8
牽引シーンです。
現在は緑や濃いブルーなど色とりどりのタンク車ですが、新導入した車両は全車真っ黒で、日本石油株式会社のロゴ入りです。ステッカー貼付ですが既に貼付済みだったので整備する手間が省けました。
 
イメージ 9
幹線を行きます。
EF60+タンカー列車だと高崎線あたりになるでしょうか。
 
イメージ 10
途中で牽引をこの人にバトンタッチしました。
高原線のディーゼル機関車DC401-1です。先日整備して以来の登場ですね。
高原線にはタンカー列車は走りませんが、専用線の小型DLに見立ててみました。
なかなか似合っていますね。9両+車掌車でも難なく牽引できたのは言うまでも無く。
 
イメージ 11
再び牽引をEF60にバトンタッチし引込み線で休みます。
 
イメージ 12
当鉄道には一般貨物専用機としてEF15・EH10がいますが、EH10はなんとなくタンカー列車のイメージとは程遠いので牽引は主にEF15とEF60・それにEF80あたりも参戦させましょう。入換えは当然DE10です(←未紹介)。
運転のときはこの様にヨを最後尾にして走らせませう。一般貨物編成にも組み込めるようにアーノルドカプラーで統一しています。
今後も廉価な車両がいたらちょくちょく増備していきます。ケースはあと5両分あるので・・・
 
本日の無関係なゲスト
イメージ 13
な・ぜ・か名鉄パノラマDXでした。
これも乗客をもっと乗せてあげたいところです。
 
イメージ 14
安定?の流し撮り☆
そういえばこの車両はまだ流し撮りやったことありませんでした。
 
イメージ 15
と言うわけで、今回の東京行は結構収穫がありました。
出費もかさみましたが・・・・・・・・・・・・
 
 
その後は・・・・・・・・・・・・・・・・
 
イメージ 16
新宿三丁目からこれに乗ろうとしたら東新宿で急行に抜かれることが判明し見送ったり・・・・
 
イメージ 17
池袋からの帰りはこんな車両だったり・・・・・・・・・・・・・
アキバから新宿東口→池袋(いずれもBOOKOFF目当て)とハシゴしました。時間掛かりすぎ・・・
 
夕食はマーボーナス食べたさに家まで我慢しました。
 
 
そして帰りの相鉄はロングシート地獄でした・・・・・・・・・・
さー、次は何処へ行くのか・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
家に帰ってからのおはなし。
 
家に帰ってPCのニュースを見たら、19:55分頃池袋駅西口で自動車が暴走して歩道に突っ込んだという事故があったと言うことでした。実はまさにその時間自分も池袋にいました(その時間はたぶん副都心線ホームに向かうため東口周辺にいたと思われます)。
はねられて亡くなられた方も出たようです。それに運転手は脱法ハーブを吸っていたという報道でした。
最近脱法ハーブだの何だのが関わる事件が多すぎですね。これを機にもっとクスリ系の規制を強化する必要がありますね。失言したりヤジ飛ばしている暇があったら。
 
 
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Electric Locomotive!~電気機関車運転会その2(F型編)

こんばんは。
 
今日は二度寝をしてしまい頭ズキズキで一日中ボケーっとした感じでした。(その状態で仕事をこなす羽目に)。西武秩父線をMSEが走り、何故か1両で走るワムハチとぶつかるシーンを見ると言う変な夢を見ました。
そういえば昨日の運転会でMSE(のBトレ)が走っていたのでそれが夢に出たのかもしれませんね。
 
さて夢の話はこれくらいにして、今日の記事に行きませう。
 
電気機関車運転会、昨日はP(Passenger:旅客)型電機を掲載しましたが、本日はF(Freight:貨物)型電機を中心に掲載していきます。
 
今日の出撃車両(貨物用)は、
・EF15+一般貨物列車
・EH10+ワキ+ワム8編成
・EF66+レサ10000系「とびうお」
・EF60(予備機)
です。旅客型は前回記事を参照してください。
イメージ 4
 
 
イメージ 1
トップバッターはEF15+一般貨物列車です。有蓋車・無蓋車・コンテナ車・タンク車・・・・などとごちゃごちゃに連結されているのが特徴の国鉄時代の貨物列車です。今から見るとデコボコ感が凄いですが当時はこれが普通だったんですね~。
今度一両ごとに紹介しようかと。
 
イメージ 2
最後尾はKATOのヨ8000が飾ります。安価なのが嬉しいですがテールライトがつきません。
ヨ8000はわりと国鉄末期の登場なので組合せに要注意です。
 
イメージ 3
お次はマンモスことEH10が牽くワフ29500+ワキ5000×4+ワム80000×14+ヨ5000の貨物列車です。イメージ的には紙輸送列車でしょうか。それにしても、とび色でこんなにキレーに統一された列車ってあったのでしょうか・・・・・・・・・
 
イメージ 7
運転会の朝、部品箱に転がっていた機関士人形を乗せました。
動力ユニットをもう一組買ってきて2M化も計画中ですが・・・・・・
 
イメージ 5
期待の新星?のゼロロク+鮮魚列車です。純白のボディーはやっぱり目立ちますね~。
9両と実物に比べて小規模なので(10両中1両台車留め具破損で休車)、今後見つけたらどんどん増備して行きたいところです・・・・・最近中々見ませんが・・・・・
 
イメージ 6
やっぱりゼロロクはカッコいいですね~♪本当に貨物牽かせておくだけじゃ勿体無いので西に行くブルトレを導入して行きたいところです。
 
イメージ 8
EF60は予備機として待機しました。別に何処が調子悪いとかいうわけではなく単に余剰だったのです。貨物列車編成の増強が望まれますね。
 
 
さて運転会も終わりが近づいてきました。ファイナルイベントとしてワムハチ編成と一般貨物編成をドッキングします(ワキ5000は離脱)。
これで機関車+ワフ29500+ワム80000×14+一般貨物編成×22両の37両編成を組成しました。この長大貨物列車をいろいろな牽引機で牽いてみるわけです。
 
イメージ 9
まずは安定のEH10から。
H級なのでラクラク牽いてしまいます。最盛期の東海道線を思い出させるでしょうか。
 
イメージ 10
EF60も終盤でやっと出番です。新性能機の名に恥じない走りっぷりを披露してくれました。
 
イメージ 11
今回大活躍のEF15も参戦します。結構軽量ですが牽引力はかなりのものでした。
 
イメージ 12
ラストはEF80が飾ってくれました。このタイプは旅客用ですが当時は何でもアリだったのでこんな姿も見られたはずです。ローズピンクとの組合せに惚れてしまったのでEF81も導入しよっかなぁ・・・・・・
 
まだまだ終りません。
イメージ 13
うわー。
トンデモナイ組合せをやっちまいました。EH10とレサ10000の組合せです。真っ黒い機関車と純白の貨車との対比が面白いですね。
しかしながら、ブレーキの問題で連結して走れないんじゃ・・・・・・・・・・・
 
 
 
さていよいよ終了時間。毎度おなじみ「大トリ」のサプライズコーナー(前回はコチラ)。
イメージ 14
旅客型に戻りますが、ロイヤルとEF57、茶釜重連で夜行急行列車を牽引しました。実車でやったらもの凄いネタになりそうですね~。
黄色ライトのロイヤルと電球色の57、どっちに先頭を務めてもらおうか悩みましたが、多くのファンは恐らくロイヤル先頭を望む(と思う)のでロイヤルを本務機にしました。
なおロイヤル・57共に片側KATOナックルなので先頭がアーノルドカプラーになっています。
 
 
この列車を最後に、この日の運転会は終了しました。
3時間+無料券30分分+特典15分で合計3時間45分、長いようで短かったです。
次回は何を運転しましょうか・・・・・・・・・・
 
 
さて、今回の運転会でわかったことが一つあります。
・機関車が多すぎて、被牽引車(よーするに貨車や客車のことだ)が少ない
ことです。たしかに今回余ってしまった可哀想な機関車が2両ほどいました。
なので当分は機関車増備は中止して(前々から欲しいEF65-1000前期型は除く)、しばらくは客貨車の増備に力を入れようと思います。
 
只今増備の候補に挙がっているのは・・・・・・・・・
 
客車
・14系座席車「十和田」または「能登」
・20系「あけぼの」または「北星」
・14系寝台車「北星」または「妙高」
・10+43系「八甲田」←発売予定
 
貨車
・二軸貨車各種
・コキ50000系
・ク5000車運車編成
・タンク車編成
 
といった感じです。
店頭ではあんまり見られなくなったものですね~ク5000、再生産お待ちしてまーす!!!
月末にももう1両機関車入れる予定でしたが、貨車に振り分けようと思います。
 
と、今回の結論でした。実現するといいのですが・・・・・・・・
 
 
 
 
 
オマケ
イメージ 15
帰り(二俣川→いずみ中央)はコレ・・・・・・・・・・・・・・・じゃありませんでした。
快速湘南台行(確か8708F)を待っていたら偶然入線しました。
 
 
 
 
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Electric Locomotive!~電気機関車運転会その1(P型編)

こんばんは。
今日は仕事が午前中で終ったので久しぶりに(本格的な)運転会をやってきました。やっぱり独りです。仕事前早起きして車両整備をやっていました。
 
行先はいつもお世話になっている「GREEN BOX」さんです。相鉄のラッピング車(帰ってきたウルトラヒーロー号そうにゃんトレイン)の写真を利用当日撮って提示すると時間延長の特典がある(※6/22迄)ので撮って行こうと。二俣川通過の時間を調べて、さぁ出発!
 
 
 
いずみ中央→は10000系でしたが・・・・・・・・・・・・・
イメージ 1
結論から書いちゃうとコレに乗りました。ちなみに去年分も含めて初乗車です。
車内広告でウルトラマンや怪獣がサーフィンしたりバーベキューしたりしているのがおかしかったです。
 
さて、第一の目標は撮れたので次の目標です。黄色いあの子がそろそろ来るはず・・・・・・・
イメージ 2
キター。
丁度よく快速海老名行でした。これに乗って移動します。乗った電車2本ともラッピング車でした。
 
希望が丘で昼食にします。
中華料理のチェーン店で腹ごしらえ。予約した2時に丁度よくなったのでお店に向かいます。
 
 
今日の(車両)テーマは
Electric Locomotive!
 
要するに電気機関車です。ここ最近導入が続いているのでこれを機に運転会をやろうと企画したわけです。ホントは26にお店主催で行われる「けん引」走行会に出撃したかったところでしたが、「お約束☆」だったので今回にずれたわけでした。
 
 
今日の出撃車両(旅客用)は、
・EF57+10+43系夜行急行
・EF58上越+10系「天の川」
・EF58青+12系「八甲田」
・EF80+24系「ゆうづる」
・EF58-61+荷物列車
・EF62(予備機)
です。貨物は容量の関係上次回掲載します。
 
イメージ 3
まずはEF57+夜行急行列車です。昨晩から車輪清掃やセッティングなどを念入りに行った結果室内灯のチラツキも軽減されいい感じに走ってくれました。なので今回一番活躍させました。
EF57とも合いますね~。EF57はこの編成くらいしか似合う客車がいないので夜行急行列車専任にしようかと考え中です。
 
イメージ 4
やっぱりほんのり光る室内灯+赤いテールライトは哀愁漂いますね~。
夜景モードで走らせて見たいです。
 
イメージ 16
駅停車シーンを一枚。
駅弁売りの声が響いてそうです。ベルが鳴り発車時間に。列車はゆっくりゆっくりと加速していきます。
窓を開け、親に向かって手を振る上京する若者もいるでしょう。最近は窓の開く列車が減ってしまいこういう光景も見られなくなってしまいましたね。そもそも地方都市から首都圏に直通する列車も減ってしまっていますので・・・・・・寂しいですね。
 
 
もっと乗客を乗せたいところですが、遅々として進まず・・・・・・・・
ホントは全車に乗せたいところですが、=機関車の値段になりそうなので・・・・・・・躊躇躊躇。
 
イメージ 5
上の夜行急行が溺愛されたせいで今回影が薄くなってしまったEF58上越型+「天の川」ですが、地味ながらも活躍してくれました。
 
イメージ 6
とある幹線の主要駅に停車するシーンです。白黒にしてみました。
 
イメージ 8
「ゆうづる」も終盤にちょこっと走っただけでした。これも室内灯を入れるなど順次整備していきたいところですが、いつになったら完成するのか・・・・・・・・
 

イメージ 7
やっぱり電球色ライトは本物っぽくてカッコイイですね~。
20系の急行「十和田」も導入してけん引させてみたいです。今度発売予定のED75も購入して北進しましょうか・・・・・?
 
イメージ 9
上記3本以上に影の薄かったゴハチ+12系急行「八甲田」。やっぱり12系は引き立て役です。
今回は荷物列車編成からスニ41を借り受け連結しました。
 
イメージ 10
12系を流し撮りっ!
田園風景の中を走る姿は東北本線を思い出させるでしょうか。
 
イメージ 11
相変わらず主不在のロイヤルエンジンは荷物列車けん引に精を出しています。
1号編成も導入したいところなんですが・・・・・・・・・中々見当たらず。
今回最後のサプライズにも参加したので、次回記事をご期待ください(サプライズといっても大したものではない・・・・・)。
 
イメージ 15
最後尾は毎度お馴染みのマニ30です。赤ホッペをつけているので回送扱いです。
この後、職務質問を受けたのは言うまでも無くw(嘘)。
 
イメージ 12
EF62は最初荷物を牽いていましたが、ポイントに引っかかって脱線する事故を連発したため予備機として車庫警備の刑に処されました。台車の留め具が破損しているようなので、今度どこかで部品購入し修理予定です。
 
 
イベント第1弾
イメージ 13
うわお、ゴk(以下自主規制)・・・・・・・・じゃなくって、茶釜3並びが実現しました。
左からロイヤル・57・そして次回登場予定のEF15です。
ゴハチも本当は57のような車体だったのですが、SG搭載により流線型車体に改装されました。
変身とはまさにこのこと・・・・
 
イメージ 14
以上3形式に青ゴハチ2両が加わり、旧型電機が5両集合しました。
いや~新性能電機が台頭する前を見ているような気になれますね(←見たことない)。
 
ゴハチとEF15は兄弟機のはずが、全然違う車両に見えるところが面白いです。
 
次回に続きます。
次回は貨物編ですのでどうぞご期待ください。
 
 
 
オマケ
イメージ 17
帰り(希望が丘→二俣川)もこれだったわけで・・・・・・・
いや、狙ったわけではなく偶然です(往路も同様)。
 

ちょっとだけ運転会140618

こんにちは。
執筆しているのは夜中であります。
 
新7000旧塗装引退の日は仕事が休みだったので横浜へ出かけました。ここ数週間1日丸々あいているのが水曜日だけなので毎週決まってどこかに(あんなところこんなところ)行っています。
そして何かしら買ってきてしまうという・・・・・・・・・・・お財布に悪いので自重せねば・・・・・
 
と思った矢先、またもいろいろ買ってしまいましたorz。詳しくは記事にて。
 
 
今回もやはり昼近くまでゴロゴロして、昼過ぎにようやっとエンジン始動。
イメージ 1
これに乗って行きました。新7000は乗りましたが7000系の特急は初乗車です。
相鉄7000て8000などのGTO世代よりも静かなんですよね~・・・・・・・加速時の「ガクンッ」は旧型車らしいですが・・・・・
70年代半ば製の車両が特急に使用されている大手私鉄ってもう結構少ない様ですね・・・・・・・
あとは南海の7000系くらいでしょうか。
 
そして、横浜西口の模型店を漁った後はポポンデッタ横浜ビブレ店さんで運転会です。今日は少し多めに持っていったので(しかしハメ外すときよりは少ない)、2時間運転して行きます。路線はいつもの7番線です。
 
イメージ 2
一発目はコチラ。
丁度一週間前に入線したばかりのゼロロク後期型、レサ10000系列です。
白い鮮魚列車との組み合わせは決まっていますね☆
 
イメージ 3
ゼロロクの精悍な顔、決まっていますね~。
機関士人形も乗せてやりたいところです(今頃になって買いそびれたことを思い出した汗)。
後ろに続く鮮魚列車も白に統一されたカラーが素敵ですね。末期は腐食でサビサビだったようですが、当鉄道のは古きよき全盛期を再現したいです。
 
お次は・・・・・・・・・・
イメージ 4
1ヶ月近く放置プレイされた209系京浜東北線です。やっとデビュー戦となりました。ここら辺思い入れの違いが浮き出てしまっていますね・・・・・・・・・・汗。
ホントは走ルンですシリーズ運転会にしようと思いましたが、E501の15連がどーしても鞄に入らなかった(16両用ケースがでかすぎて)のと貨車か何かを購入するつもりだったのでこの1編成のみに。
 
イメージ 5
田園風景を快走~
というか京浜東北・根岸線は田園風景のイメージとは程遠い・・・・
 
イメージ 6
毎度おなじみ鉄橋流し撮り~。
多摩川と思ってください。
 
イメージ 7
6ダァ車も流し撮り~。
 
ここで後釜登場により早々とケース入りしてしまいました・・・・・・ここら辺思い入れの違いが(後略)。
 
その後釜とはとは・・・・・・・・・・
 
イメージ 8
2週間前に入線したEF57です。前回もこの番線で運転しましたが、そのときは客車の持ち合わせが無く貨物を牽かせました(たぶん57は機嫌が悪かったことでしょう)が、今回「天の川」の客車を持っていったので客車牽引デビューです。一応東北方面の夜行ということで・・・・・・
すごく軽い57ですが、12両らくらく牽引できました。
 
イメージ 9
やっぱり鉄橋流しです。
東北本線は川を何度も渡るので似合います。
パンタグラフが突出したいかつい姿が特徴的ですね。郵便車は荷物車にするべきだったか・・・・
 
 
イメージ 10
ゼロロクが急行「天の川」を牽いちゃいました~☆
上越国境もらくらく超えられそう(実際どうなのかは不明ですが・・・・・)で、しかも最高時速100km(おそらく客車の方が対応しとらん・・・)ですが、電気暖房未装備なので冬場は凍えること覚悟で乗車ですねw
 
 
 
さて本日の新車コーナー
イメージ 11
ゼロロクにエスコートされて現れたのは・・・・・・・・・・・・
 
イメージ 12
レム5000です。
従来車に比べ保冷性能を大幅にアップさせ、その証として青帯を巻いているのが特徴です。
とあるお店で1両300円ちょいで売っていたので2両購入しました。当鉄道の冷蔵車が少なかったのと、国鉄を代表する冷蔵車であることから導入。貨物列車のバリエーションが更に豊富になりました。
 
イメージ 13
この製品結構古いようで、箱は紙箱・箱のイラストはSL・社名はTOMY・製造元はHongkong、即ち香港製です。30年前の製品であるだけあって床下はあっさりしていますが側面の表記や青帯はきれいに残っていました。
 
 
さてさてお次は・・・・・・・・・・?
イメージ 14
またまたゼロロクのエスコートで。
お、これはまさかまさか、ゼロロクにピッタリのアレではないか・・・・・・・・・?
 
 
3・2・1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
ハイっ!!!
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
ちまっ。
 
 
 
 
 
 
 
アレ・・・・・・・・・・・
これだけっすか・・・・・・・?
しかも流し撮り失敗してるよ~。
 
 
 
A:ハイそのとおりです。
 
 
 
ポポンデッタで1両購入しました。コキフ10000です。ゼロロク導入を機に10000系列貨車も増備してみようかと。1両だけだったのですが今後の増備もにらんで導入を決定しました。
あとコキ10両くらいとワキ10000も加えたいところですね~。これで全盛期の特急貨物列車が蘇ります。
 
 
最後は、鮮魚列車を走らせておしまい。
イメージ 16
レムフ10000最後尾に駆け抜けていきます。
テールライトが欲しいところですね~とりあえず赤を挿しておくだけでも雰囲気は出るかも・・・
 
 
イメージ 17
次の運転会は、電気機関車大集合にしましょうか・・・・・・・・・・・・
 
 
また東京に出張して二軸貨車も集めたいところです(只今県外に出ずに19日目)。その前に車両ケースを何とかせねば汗。
 
 
 
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

さらば新7000系旧塗装~その2(完結)

こんばんは。
 
話題の相鉄新7000系7755Fですが、本日朝の49運用を持って運用を離脱したようです。先日のイベントから僅か数日で離脱してしまうとは・・・・・・・・・
ちなみに今朝は連勤疲れで昼頃までグースカ寝ていたので勿論撮りに行っていません。一応昨日の撮影で踏ん切りはつけたつもりですので。
 
さて今回は前回の続きです。いつものところとはとは・・・・・・・・・
 
イメージ 1
ここで~す♪写真は8713Fの特急です。
鶴ヶ峰カーブです。個人的にお気に入りの撮影地です(というかここくらいしかマトモに知らぬという・・・)。
有名どころだけあって数人の撮影者がいました。いつもお世話になっている希望が丘のレンタルレイアウト「GREEN BOX」の店長さんも撮っていたのでご一緒させていただきました。
 
イメージ 2
続いて、先日のイベントで展示されていた7710Fの特急です。
この日はもう一本の特急運用に7715Fが入っていたのでいずみ野線特急は7000系ファミリーが独占でした。
 
イメージ 3
9000系旧塗装の9705Fも運行されていました。勿論ヘッドライト・行先表示は元に戻されていました。これは夏の終わりごろまで見られそうですね。
 
イメージ 4
お次は9703Fです。湘南台表示は緑なので見えませんね。
そういえば最近、9000系のライトが次々とLED化されていますね。前は白ライト=9707Fで見分けがついたのですが、今は全く分からなくなっています。
 
イメージ 5
本命登場!
おお~しかも特急運用とは・・・・・最後の最後でいいのが撮れました☆
やっぱり前面の「S」マークが決まっていますね~。マイクロさん、7000系が出たらこれもお願いしまっす☆
 
さて、ここで引上げるわけですが、少し前に気になるのが通過したのでちょっとホームで待ちます。
イメージ 6
来たっ!
一見ただの9000系・・・・・・・・と思いますが、よく見るとヘッドライトが原型です。他の編成は全てライト変更を確認しているのでこの9706Fが最後の原型ライト車となります。
イメージ 7
ヘッドライトをドアップで一枚。
他編成は気がついたらあっという間にヘッドライトがLED化されていたので、この編成も気がついたらLED化されているかもしれません。見かけたら忘れずに記録しませう。
 
と、そうこうしているうちに先ほどの7755Fが特急で帰ってくる時間に。さっきの写真で最後にしたかったのですが折角目の前に現れるのに撮らないとは勿体無い・・・・と思い、二俣川へ移動しました。
 
イメージ 8
4番線に入ってきました。
新たな装いの後輩達を横目に、最後まで我を貫き通した7755Fはラストスパートへ。
 
イメージ 9
やっぱりSマークはカッコイイですね。
とくに印象的で、昔エンピツで描いたときもしっかり再現していました。
 
そしていよいよ、自分にとって新7000旧塗装を拝む最後の瞬間です。
 
イメージ 10
決まりました!
側面のSマークとナンバーを入れて(とりあえず)綺麗に流せました。
 
イメージ 11
自分を鉄道趣味に引き込んでくれた存在が、また一つ消えていきました。
あのビシッ!と決まったSマーク、いつまでも忘れません。
 
さよなら、さよなら。
 
 
 
 
 
オマケ
イメージ 12
帰りはこの電車でした。
ワーイ、オール菱パンだ~。
 
イメージ 13
9703Fは妻面にLED案内装置を装備します。
「いずみ野34」と、ナンバリングの「SO-」を抜いて表示するが面白いですね。でもこれじゃ一見数字が何なのだか分からないのでは・・・・・・・?
 
 
 
 
これで、新7000系の旧塗装は運行を終了しました。塗り替え待ちで留置されている車両をかしわ台で見ることが出来るかもしれないので、今度暇があったら(無いと思うよw)見に行ってみたいところです。
 
旧塗装の新7000も撮りためているので、今度引退記念企画で記事書こうと思います。
 
 
あと、201系引退3周年記事も書かなければ汗。
 
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

さらば新7000系旧塗装~その1

おはようございます。
 
執筆しているのは夜中でございます。日時指定投稿は便利ですね。たぶん今頃は仕事疲れでグースカ・・・・・・・・・・。
 
さて前回の最後に「衝撃の噂を聞い」たと書きましたが、その内容とはとは・・・・・・・・・・・
 
何と新7000系最後の旧塗装7755Fが数日中に運用離脱し塗装変更に入る、と言う噂です(あくまで噂です)。午後から仕事があったこの日は、家に誰もいなかったので溜め込んでいるアニメを消化しようと目論んでいましたが、いてもたってもいられなくなり撮影に出たわけです。
 
twitterで調べたところ(最近やっと活用するようになった。まだ導入はしていませんが。)48運用に入っていることが判明。「そうにゃんトレイン」などの運用表が相鉄公式HPで公開されているので(便利便利♪)それと照らし合わせて計画を立てました。
 
 
※写真は17日撮影です。
 
 
まずはいずみ野線に入った証を。
イメージ 1
ミナマキです。練習は8706Fでした。
切通しの中を走ってくるところを撮影可能です。
 
 
イメージ 2
練習は一発のみでしたが、いよいよ本番登場です。
48運用でした。ほぼ終日の運用です。切通し・橋梁・そしてトンネルといずみ野線を象徴するものがここに詰まっています。
 
イメージ 3
新7000系の象徴、前面のSマークをアップで。
このスピード感あふれるデザイン、好きだったんですけどね~・・・・・・・・・・・
 
イメージ 4
湘南台に向けて出発していきました。
小さい子どもに向かって手を振ってくれた車掌さんが印象的でした☆
 
さて、次は二俣川へ。
次は二俣川折り返しの各駅停車を狙います。
 
イメージ 5
こんなのも撮れました。
これは暫くは大丈夫そうですね。
 
イメージ 6
 
そしてご到着。
あらら・・・・・・・・・「二俣川」行表示を撮りたかったものの既に「回送」表示orz
 
折り返し列車は慌ただしく客扱いを終了し慌ただしく引上げていきます。その僅かな時間で側面を撮ってみました。
 
イメージ 7
Sマークとナンバーを絡めて。
 
イメージ 8
イメージ 9
7755Fの象徴でもあるクロスシートも絡めて撮影しました。
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
特急をやり過ごし、引き上げ線から戻ってきました。
ダイヤ改正で二俣川折り返しの列車が設定されたことで日常的にこういう写真が撮れるようになりました。
 
イメージ 11
ツーショット失敗ーっ。
 
 
 
さて次はいつものところへ。
 
次回に続きます。

さよなら赤帯旧塗装車両撮影会in相模大塚~その3(完結)

こんばんは。
 
やぁーーーーーーーーーーーーーーーーーっと仕事の呪縛から解放されました。休みの明日は何処か行くわけですが、明日は
雨!!!!
です。折角の休みに雨に降られるはお約束ですね(先週も降られた)。しかも風があるとか。もう嫌んなっちゃうわ~orz
でも蒸し暑い中非冷房の本社(自宅)でグダグダ過ごすのはもっと嫌なので出かけるのはたぶん確定です。次のフル休みは24日です。晴れるといいなぁ~というか、晴れないと許さん!!!
 
・・・・・また愚痴で結構使ってしまいましたが、本日の記事です。実は本日仕事前に相鉄線に出没していましたがその記事はまた次回以降に。
 
 
前回の続きです。
13時半からそうにゃんの表示になるというので涼しい車内から暑い車外へ(嫌々)出て撮影です。
イメージ 1
ふー、暑い暑い・・・・・・・・・・・・
お気づきでしょうか、8000系から架線柱の影が取れています(性格には上にずれただけ)。グッドタイミングでした。
 
そしていよいよ幕回しの時間
イメージ 2
9000系は白地にそうにゃんが描かれた幕になりました。
ひょっとして7000系にもあるのでしょうか。
行先は変わらず「湘南台」のままでした。湘南台=そうにゃんだい・・・・・・なんつって。
 
 
イメージ 4
表示部拡大。
 
 
イメージ 3
8000系は種別部にそうにゃんが表示され、行先部は無表示になりました。
 
イメージ 5
表示部拡大。
やっぱり三色表示のそうにゃんてブキミ・・・・・・・・・・・夢に出てきそうです。
 
イメージ 6
7000系ファミリーもそうにゃん表示なるか・・・・・・・・・?と思いましたが、今流行り?の特急表示に。左右で表示を逆転すればネタ度アップで鼻血モノだったのですが・・・・・・・・・・
なんにせよ、特急並びは普段見ることは出来ないのでこれも結構興奮です。
 
イメージ 7
今年度で消える旧塗装車3本並びで撮りました。
新塗装も悪くは無いのですが、何より幼少より馴染んだ赤帯相鉄が消えるのは正直寂しいです。6000系6021号より45年余、赤帯が消える相鉄は更に躍進するでしょう。
 
イメージ 8
最後に4本並びで撮影し会場を後にしました。
この並びももう二度と見られないと思うので、しっかり目に焼き付けておきました。
 
 
イメージ 12
 
さぁ、仕事があるので早く帰りませう・・・・・・・・・・・・のですが、出る少し前にそうにゃんトレインが海老名方面に向かって行ったのでちょっと撮影をしていこうと。
 
イメージ 9
下りならこの様に順光で撮れるのですが、上りなのでどうやって撮るか・・・・・・・・
運用調べておけばよかった・・・・・
 
そうこうしているうちに来てしまい・・・・・・・・・・
 
イメージ 10
流し撮りっ!!!
という結論に落ち着きました。
 
そうにゃんはとりあえずマトモなの撮れているので、めぐり合わせの悪いウルトラヒーロー号を撮りたいところです。後回し癖が発動する前に・・・・・・・・
 
そして帰路につきました。相模大塚駅周辺の貨物線や飛行機(たまにYS11がやってくるそうな)も今度撮りに行きたいです。
 
イメージ 11
帰りに遭遇した幕車9701F。あれ、いつの間にか出場したみたいです。
ヘッドライトはLEDに改造されていました。
 
イメージ 13
最後は9704Fに乗車。最後に見たのは旧塗装・東洋VVVF・原型ライト時代だったので目茶苦茶変わってしまいました。
 
 
と、1x年間慣れ親しんできた旧塗装に別れを告げてきました。若草色の旧6000がいた頃をうっすら(台車がディスクブレーキ無しだったので3050かもしれない・・・・・)憶えていますが、20年足らずでここまで変貌してしまうとは驚きですね。
でも旧塗装自体はしばらくは走るようなのでもう少しは活躍する姿を見ることが出来そうです。
 
 
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
 
 
 
仕事終了後に、他のサイトをいろいろ拝見していたら衝撃の噂を聞きつけ、いてもたってもいられなくなり・・・・・・・・・・・・・・
 
続きは次回記事にて!
カテゴリー
アーカイブ
ギャラリー
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
記事検索
アクセスカウンター

    プロフィール

    kimagurerailroad1125

    Name:気まぐれRAILROAD
    名状しがたき横浜のような所に生息する人。写真撮ったり模型やったりしている。たまに名鉄車両を大量投下するので横浜市民で或る事を疑われている模様。

    • ライブドアブログ