こんばんは
最近遅れに遅れた撮影記録が延々と続いていますが、ちょっとここらでためになる?模型記事をお送りします。

東武熊谷線と同時入線したものの、その後しばらく実物に傾倒していたため掲載が遅れましたが…
イメージ 1
TOMIXの名鉄7000系パノラマカー7000系(第45編成)が入線です。
年度末駆け込むかの如くにドバッと入線した10両中一番値段が高く、目玉的存在…の筈でしたが見事に特急カメ号に人気を喰われた形となりましたorz
ちなみに当社初のHG新製品です。

イメージ 2
セットはパノラマカー初の6両セットとなります。

イメージ 3
並べてみましょう。
1961年から製造されていたパノラマカーの中でも最後期の1970年代半ばに製造されたグループとなっています。
実車の詳しい解説はコチラ 実物はコチラ

1961年より製造されてきた7000系パノラマカーは製造年次ごとに細かな改良が行われ、1970年以降に製造された7次車以降は冷房装置が集約分散式に変更され、1974年に増備された8次車(7045F.7047F)は、前年に登場した7700系で採用された新型台車を採用しています。
さらに1975年に増備された中間車12両は混雑対策として両開き扉を採用し7100番台が付番されています。
この12両を持って、総勢116両に及んだパノラマカー一族の増備は終了し、翌1976年からはラッシュ対策に主眼を置いた通勤車6000系が製造される事となります。

今回模型化された7045Fは全車8次車で統一された編成を維持していましたが後年中間2両が7100番台に差し替えられ、2008年3月に廃車となっています。
製品はモ7100番台を組み込んだ最晩年の仕様となります。

イメージ 4
台車は、従来のペデスタル式FS335形に代わり、前年の7700系より採用されたS形ミンデン式
FS384形台車が採用されています。
このタイプの台車は、翌年登場の6000系を始め80年代後半のパノラマスーパーまで長く採用され続ける事となります。

イメージ 5
冷房装置は、集約分散型のRPU-2208形を先頭車3台・中間車4台屋根上に搭載します。

イメージ 16
8次車からは当初より前面行先表示器が電照幕式となっています。
逆富士形の電照幕式の製品化は初めてですね。

イメージ 6
このセットの目玉的存在であるモ7100番台。
ラッシュ時の混雑対策として両開き扉を採用し、扉湧きもロングシートとしましたが2扉転換クロスシート車での運用は既に限界状態で、翌年からは3ドア構造を採用した6000系が登場。以降名鉄は3ドア車の比率が徐々に上がって行きます。

イメージ 13
付属のシール。
英字併記が入れられ、「中部国際空港」表示が収録された晩年の物となっています。
側面表示が無いぶん豊富です。


1両ずつ解説して行きませう。
ナンバーは印刷済です。
イメージ 7
モ7046
(新名古屋駅基準で)岐阜・犬山方先頭車。
パンタグラフ・制御装置を搭載。クーラーは屋根上に3基+展望席に2基搭載されています。

イメージ 8
モ7087
モ7046とユニットを組み、MG・CPを搭載する中間電動車。
クーラーは4基搭載となっています。

イメージ 9
モ7102
モ7103とユニットを組み、パンタグラフ・制御装置を搭載する中間電動車。
台車・ドアが変更されており7000系よりも後年登場の5700系に近い印象です。

イメージ 10
モ7103
モ7102とユニットを組み、MG・CPを搭載する中間電動車。
僚車モ7101.7104は1984年に先頭車化改造が行われ7100系として独立しています。当初はモ7102.7103も7100系に組み込まれ4連として運用されていますが後に外され、7100系は2連となり2009年まで活躍しています。

イメージ 11
モ7086
モ7045とユニットを組み、パンタグラフ・制御装置を搭載する中間電動車。
動力車となっています。

イメージ 12
モ7045
(新名古屋駅基準で)豊橋・河和・常滑・蒲郡方先頭車。

さて、折角2次車を保有するので2次車と今回製品を比べて見る事に。
イメージ 14
左が2次車(シールが…汗)・右が8次車(7045F)です。
7045Fは前面逆富士の取り付け位置が少し下がっている異端車だったようですが金型流用のためか再現されておらず不満の声も上がっているそうな。

イメージ 15
屋根。手前が8次車・奥が2次車。
当初屋根上に6基あった冷房装置は能力向上の上3基まで減り、屋根上がよりすっきりしています。アンテナの位置も変えられています。

イメージ 17
運転大部分。手前が8次車・奥が2次車。
運転台部分も構造が変わり(3次車~)、運転室後部の窓が隅から背面に、運転室側面の窓もが1枚窓となっています。

イメージ 18
先頭部。左8次車・右2次車。8次車は名鉄ロゴが印刷済みとなります。
台車一つで随分と軽快に見えるようになるものです。主に屋根上の差異が中心で基本スタイルは殆ど変わっていないようです。

イメージ 19
2次車と8次車のすれ違い。
10~20年くらい前まではこんな光景が日常だったのですね~…行ってみたかった

イメージ 20
これにて、我が家のパノラマカーは3編成16両に…
また(走っているのを)見た事無いのが増えたなぁ…

イメージ 21
3本ライト総点灯!!!

イメージ 22
今後は室内灯搭載と共に内装整備も(今年こそ)施工したいところです。
実写を見てきた後なので作業が捗りそうですね…

整備・デビュー戦はそのうち。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。