横浜西部急行の備忘録2(きまぐれ鉄道日記帳N)

徒然なるままに拙い記事を垂れ流すBLOG。PCモード表示推奨。「ご案内」の一読をお願いします。

2014年07月

LはLimited ExpressのL(?)~L特急運転会(番外編)

こんにちは。
前回のお知らせどおり、今頃自分はたぶん東京でウハウハしていることでしょう・・・・
この記事も夜書いて昼に上がるように細工(じゃなくて設定)しているので・・・・・・・
 
さてL特急大集合で盛り上がった今回の運転会ですが、今回は番外編をお送りします。
今回運転した「GREEN BOX」さんの8番線は、地上本線の他に路面電車や小型車量を走らせることが出来る支線エンドレスが敷設されています。今回のテーマは「L特急」で当然そんなでっかいのは走れないわけですが、その線路を無駄にするわけには行かないので・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
こんなのを持っていきました。
イメージ 1
富山ライトレールTLR0601です。以前とある模型店の閉店セールで半額で購入しました。その時は単なる「きまぐれ」でしたがその後自分の鉄道趣味に大きく関わることになります。
 
イメージ 2
当鉄道はフル規格なので中間のジャバラ(間接部分)を曲げずにスイーっと曲がっていきますが、ここで初めてジャバラをフル活用!実物のようにグニャグニャ曲がっていきました。
路面レイアウトも作りたいです・・・・・・・・・・・・いつ出来るのかなー
 
イメージ 3
幹線駅の傍らのローカル線ホームに停車中です。
これだけホームが高いと逆段差になりそうですね・・・・・・電車の方が低い・・・・・
でも雰囲気はいい感じです。
 
イメージ 4
街中をのんびり走行します。
こんな形で横浜にも復活しないかな~と夢を見ています。蘇れ横浜市電!
 
さてお次はお次は・・・・・・・・・
 
イメージ 5
当社で改造された可哀想な電車、デハ1形です。高原線の軌道線乗り入れ用に作られた車両・・・という設定です。種車は鉄コレ12弾のバタ電のデハ3です。ステップと細身のスタイルからふと思いついて製作しました。同時期に乗車した福井鉄道のインパクトも手伝っています。
また後日機会があったら紹介します。
 
イメージ 6
幹線駅の傍らのローカル線ホームに停車中です。
コレは高さピッタリですね。
 
イメージ 7
路面区間をゴロゴロ。
この電車を見るといつも、福井鉄道にもう一回乗りに行きたくなります。
 
さて最後は・・・・・・・・・
イメージ 8
これまたフリーランスの横浜西部急行高原線デキ2000です。急カーブ区間もスイスイ進んでくれる優れものです。勾配は弱いですが・・・・・・
 
イメージ 9
被牽引車は先日購入したトムタイプ+トフです。
 
イメージ 10
路面軌道区間も若松市営軌道みたいでなかなか似合いますね。
 
 
☆特別ゲスト
 
イメージ 11
所有の高崎シリーズ「上信電鉄デキ×2+旧型客車」です。イベントでこんな感じの編成で走ったことがあるようですね。
なんとなく調子が優れなかった我が家の3名とは対照的に最後まで元気に走行しました。
 
 
オマケ:
今回の相鉄・・・・・・
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
この日は旧塗装2本・ラッピング2本・そして7000系2本が走っているという全部盛りの日でした。そして久しぶりに7000の特急を見ました。
唯一の菱パン編成の7712Fが特急でした。
 
 
さて今夜は収穫記事が書けるのでしょうか・・・・・・・・・・・
ガンバレガンバレ・・・・・・・・
 
 
 
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
 

LはLimited ExpressのL(?)~L特急運転会

こんばんは。
 
恐怖の10連勤からの3連休、初日の本日は楽しい楽しい運転会でした。
行先はお馴染みの「GREEN BOX」さんです。夏休みということで様々な特典やキャンペーンがもりだくさんですので、夏休みひとっ走りいかがでしょうか???
本日はいつもどーりの独りではなく、友人のあかいさなえ様も参加しました。遠いところわざわざありがとうございまっすorz
 
昨日悩みに悩んでいた今回のテーマですが、いろいろ考えた末(あんまり考えていない・・・・・・・)、以下に決定です。
L特急シリーズ
 
先日増強したL特急シリーズと、これまで集めた車両達を加えて「L特急運転会」とすることにしました。走ルンですシリーズを期待していた方、また後日やる(かもしれない)のでどうか気長に待ってください・・・・・
 
L特急のLはLimited ExpressのL、なのでしょうか・・・・wikiによるとLに特に意味は無く、特急(Limited Express)・直行便(Liner)・あるいはlucky・lovely・ light の頭文字を取った物、とされているようです。
 
「L」と言われて、ちょっと昔のマンガのヒロインを思い出す方はいるでしょうか・・・・・・・・・・
春○ク~ン、だ~い好き!なんつって。アレは見てる方が恥ずかしくなってくる・・・・・・・・・
 
ちょっと脱線しましたが、本日の出陣車両を・・・・・・・・・・・
 
イメージ 1
安定の381系「しなの」です。コレの傾きが見たいがためにL特急シリーズにしたような感じですね。HMは何か勝手にずれてしまうので固定したほうがいいかもしれません。
 
イメージ 2
高架を駆け抜けます。中央西線で高架ってありましたっけ。国鉄時代時点で。
比較的長い9両編成もココのレイアウトでは小さく感じますね。
 
イメージ 3
今回は8番線を借りたので地下線がありました。その地下線へ下る区間で一枚。屋根のツルツルがよくわかりますね。9両編成で勾配もラクラクでした。さすが山男。
 
イメージ 4
お次は早く12両になりたい183-1000番台「とき」です。KATOの旧動力は安定していますね。
明日の東京行では・・・・・・余裕があったら導入しましょうか・・・・・・余裕あるの?
 
イメージ 5
1000番台の投入により中途半端な存在となってしまったマリC4編成ですが、調子は良好でした。実車どおりにライナーとして中央線連中と競演させるという使い道がまだ残っていますのでいずれ。
 
イメージ 6
183系3並び~♪いいですね~電気釜並びは。
アレ、1本多くないですかい・・・・・・・・・・・・・・・・
実は3本中1本(中央の編成)はあかいさなえ様所有の1000番台で、今回L特急運転会ということで貸し出していただきました(代わりに当社のE231系近郊型を貸し出し、高崎シリーズに加えていただいています)。※掲載許可済
 
左から中央ライナー・あかいさなえ様所有の1000番台・当社所有の1000番台です。あかいさなえ様所有の1000番台はなんと1989年ロットだそうで。今回の参加車両の中で一番古かった様です。しかし近年ロットの車両と並べても何も違和感ありませんね。さすがKATO。
 
 
そしてお次はーっと・・・
 
イメージ 7
485系「ひばり」君です。前回の運転会では不調に次ぐ不調で「ス○ップひばり君」などと(所有者に)叩かれたので今回出撃前に車輪を念入りにクリーニングしていきました。
本社での試運転はいい感じに走ったのですが・・・・・・・・・
 
お約束の「ストップ」でした・・・・・・しかーしほっとんど走らなかった前回と違って今回はとりあえず走ってくれました。
動力車はギクシャクするわライトはつかないわ・・・・・今度オーバーホールします・・・・上の写真は走っているところを流し撮りですがライトがついてないのがお分かりいただけるでしょうか・・・
 
 
さて気を取り直して・・・・・・・・・・
イメージ 8
もう一人の山男、キハ181です。テーマが「L特急」ですがとりあえず国鉄特急色を纏っている車両を対象のつもりで・・・・・・
 
イメージ 9
時空を超えて、2014年の上野駅にキハ181特急「つばさ」がやってきましたとさ・・・・・
 
イメージ 10
地下へ潜ります。こんなのが地下に入ったら排ガスまみれで熱気ムンムンになりそうです・・・・・
12両編成で地下へ潜ったのですが、坂を上りきれませんでしたorz。お~い山男大丈夫か~?
なので10両編成に減車し「しなの」に見立てます。その結果・・・・・・・・・・・
 
 
 
イメージ 11
やたっ、やったーーーーー!!!!!
新旧「しなの」並びです。381系買ってからずっとこれをやってみたかったです。どちらがお好みでしょうか。
これに現行の383系「しなの」とキハ91急行「しなの」を加えたら・・・・・・たまりませんね。
 
 
さてこれで紹介終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
イメージ 12
お~い
忘れんといて~・・・・・
 
あ、いけねすっかり忘れとったわ・・・・
 
国鉄カラーのL特急達に殴り込みをかけたのは・・・・・・・・・・・・?
 
イメージ 13
チャッチャララ~←サンダーバード(人形劇)のテーマ
 
いや~本当に殴りこみですね~。
 
一応L特急という理由だけでつれてきた681系でした。
 
イメージ 16
183と681のデットヒートも開催されました。
さて、勝つのはどっちだ!!!
 
 
さて本日のオールスター
イメージ 14
うほほほ、いいですな~。
今は完全に新幹線の時代ですが、こういった特急列車でのんびり風景を楽しみながら行くのもいかにも「旅」といった感じでいいですね~。
681と、183のごく一部以外は既に「過去の車両」です・・・・・・・昭和時代も遠くなりましたね・・・
 
 
さて本日のクライマックスはと言いますと・・・・・・・・・・
イメージ 15
鼻血モノですな・・・・・・・・・・・・・・国鉄特急型電車(※ヨンサントオ以降)が勢ぞろいです。
これに加えて181系・485系電気釜・そして583も並べたら・・・・・・・・・・・・ええですな~・・・・
先は長そうです・・・
左から
・183-1000番台「とき」
・183-1000番台(さなえファインテック所有車)
・183系「中央ライナー」
・381系「しなの」
・485系「大空ひばり
 
今回は2時間ちょっとで終了しました。いつもより短めです。
この後は海老名ポポへ寄り道(レ1200を1両購入)をしたあと帰宅しました。
イメージ 17
コレで海老名へ。古い車両は空調が大雑把なので涼しいです。
 
 
何かあっさり1日目終ってしまいましたが・・・・・・・・・・・・・・
 
 
明日2日目に期待しましょう。
 
 
明日の予定は
 
朝撮影
松屋模型ショウ
お昼
アキバ模型屋めぐり
(出来れば)BOOKOFFめぐり
お帰り
 
という感じになりそうです。
 
今回のポイントというか狙いは・・・・・・・・・・・
 
①収納向上委員会
・・・・・・なんのこっちゃと思われると思いますが、要するにクリアケースや小ケースにばらばらになっている車両を各社のウレタンや車両ケースでまとめる、という取り組みです。
先日のタキケースが発端ですね。
 
②貨車を増強
・・・・・最近増強を進めている貨車軍団、更に増強を進めて行きます。
 
③編成を増強
・・・・・1・2に支障しない範囲で車両増備も進めていくつもりです。
 
 
 
あ、成田空港行く予算はとっておこうね・・・・・・・
あとハマ線撮影予算も・・・・・・・・
 
 
やるべきことが多いですの・・・・・・・・・・・
 
 
そして、誰が何と言おうと3連休♪です。
 
 
 
さて、あしたは朝早く出るので・・・・・・って、まだ朝撮影の場所を決めていないのでした・・・・
どこか心当たりは・・・・・・・・・・どーしよどーしよ。
 
 
 
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

どれにしよーかな・・・・・・

こんばんは。
 
やっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっと、終りました。恐怖の10連勤が(この日に入れられたせいで繋がってしまい10連勤化)。
 
最終日の本日は昨日壊れた切替スイッチがそのまんまで日中は呆けー・・・・・状態。記憶が飛び飛びになっています。夕方は調子をまぁまぁ取り戻しとりあえず無事故で終了。連勤最終日には気が抜けて事故を起こすことが時々あったので終日緊張しっぱなしでした・・・・・ああ疲れた。
 
サテ、明日からは楽しい楽しい3連休♪誰が何と言おうと3連休♪です。
 
31・8/1の天気が微妙ですがどうしましょうか・・・・・模型ショウ初日の明日は混んでいるのがお約束でしょうし・・・・・
 
さて3連休初日の明日は運転会やってきます。場所はもう決まっている(予約済)ですが、持って行く車両が決まっていないという事態・・・・・お得意の「仕事中にボケっと考える」は前述のとおり緊張状態だったため出来ず。
ああもうどうしよう・・・・・・・・・
 
 
とりあえず考え中なのは・・・・・・・・・・
 
イメージ 1イメージ 2イメージ 3イメージ 4
L特急シリーズ
※一部例外ありの予定
 
これも考え中です・・・・・・
 
イメージ 5イメージ 6
イメージ 7イメージ 8
走ルンですシリーズ
 
 
どーしましょどーしましょ・・・・・・・・・・・・
 
 
結果は明日の記事にて判明する予定です。
 
松屋行もまた暴走の可能性・・・・・・・・・・・・・成田行きたいからブレーキかけなくては・・・・・・
 
 
さて、いろいろ考えよう・・・・・・
 
 
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
 

あと1日・・・・・

こんばんは。
連勤も残り1日になり、明後日からは楽しい楽しい3連休です。8/1雨とかやめてくれ・・・
 
疲れの方が結構溜まっている様で(人間これくらいでは疲れない筈・・・)脳内スイッチが壊れて仕事モードへ切り替わらなくなり、今日もボーっと仕事をこなす破目に・・・大丈夫なのかこの人・・・
 
という感じで現在でもボーっとしているため、マトモな記事は望めませんorz
なので、先ほど更新したトップページ絡みでちょちょっと書いていこうかと。
 
イメージ 1
3年前に廻った北陸3県、初日に訪問したのが高岡周辺の鉄道でした。中でも万葉線は結構印象的でした。
終着駅からは無料の渡船が出ていて、対岸の堀岡と連絡しています。かつてはこの渡船が通るところを電車が走っていました。
 
本当は堀岡側で遺構探しとかやってみようと思いましたが、時間が無くそのまんまとんぼ返りでした。今から思うと勿体無い・・・
 
 
と、気ままな旅を楽しんだのでした。機会があったらいずれ記事にしようと思います。
 
 
今秋、北陸方面に行く予定ですが、そろそろ計画を立てねば・・・・汗。そもそも一週間近くも休みくれるのかなぁ・・・・・
 
検討(健闘?)しましょ☆
 
 
明日もひょっとしたらこんな気の抜けた感じでやるかもしれません・・・・・
3連休に期待ですね・・・・・
 
 
明日の仕事が無事に終るよう祈らねば・・・・・・・

夏です!~2014年8月のトップページ

イメージ 1
今回のトップ写真:
万葉線   越ノ潟駅(2011.8)
 
夏あまり関係ないですが・・・・・・・・・・どこか遠くへ旅に出たいものです・・・・・・・・。
普段のことを全て忘れて、気ままな一人旅・・・・・憧れますね。
 
あ、電車が写っていない・・・ようしこの写真を→イメージ 2
 
 
ご来訪ありがとうございます!
 
ブログ開設半年となりました。今後も何卒よろしくお願いします。

このブログは、鉄道(他、趣味全般)にまみれた日常(思いつき・時事ネタなどなど)を淡々と描く(書き綴る)ものです。
暇潰しのタネにでも楽しんでいただければ幸いです。
本ブログをご覧頂くに当たり、以下のルールを必ず一読してください。
 
・下手な写真ですが、画像の無断転載をはじめ二次利用は禁止させていただきます。
※写真は今のところ100%自前です。念のため。
・コメントは大歓迎ですが、誹謗・中傷・荒らし・不適切な書き込みは一切禁止です。管理人が不適切と判断した場合投稿者に無断で削除します。
・鉄道模型の加工・改造は自己責任でお願いします。
 
・友だち登録の際は、申請の際必ずゲストブック記事コメント欄に一言お願いします。交流のない方から、またいきなりの申請受け付けません。どんな方かわからないまま承認は出来ませんので、予めご了承ください。また不適切なコメント等が認められた場合友達から外しますのでご了承ください。
・お気に入り登録は基本自由ですが、出来ればゲストブック・記事等に一言お願いします。
 
本ブログを気持ちよく運営するため必ず守っていただけるよう、ご理解ご協力をお願いします。
 
・管理人紹介
主に鉄道関係・旅行・写真撮影やコミック収集が趣味の「気まぐれ」な車体更新車です(詳しくはプロフィールを参照してください)。最近は航空機やアニメ方面にも進出するなど趣味の幅が広がっています。
全体的に古いものやブームが過ぎ去ったものを好む、何かにつけてちょっと古い(←人によく言われます)人間(←?)です。
 
初めから堅苦しい内容ですみません・・・・
それでは、ごゆっくりご覧ください☆
 
 
・・・今更ながら、デキがイマイチなので調子のいいときにマトモなトップページ書くかもしれませぬ・・・・

Four new faces~お披露目運転会その2

こんばんは。
 
とろけそうなくらい暑い(イメージはとろけるチーズ)ですが、皆様いかがお過ごしですか。
こんなに暑いと海とかプールとか行きたくなりますが、今年の夏もたぶん行かないでしょう。行くのは東京と成田空港ぐらいかと。
 
とりあえず暑さと仕事の忙しさでストレスMAXやまびこなので、何らかの方法で解消しないといけません。鉄道模型フェスティバルでストレスは解消したはずですが、暑さと仕事の忙しさのダブルパンチには敵わなかったようです・・・・・・・
 
さて、前置きが長くなりましたが・・・・・・・・・
 
一日休み(の筈だった)昨日は暑い中横浜まで出張し、先日の「鉄道模型フェスティバル」での戦利品(詳細は1日目2日目)のテストランを行ってきました。
 
昨日の記事ではサンダーバードと西武4000系の運転模様を掲載しました。
 
本日の車両は・・・・・・・・・・・
 
イメージ 1
ヒュォ~ン♪と警笛を山々にこだまさせながら中央本線を疾走する・・・・・・
そう、381系「しなの」です。
 
イメージ 2
さすが現代水準のKATO製品、ヘッドライトはきれいな電球色、ヘッドマークは白く光ります。
その他細かい部分も結構上手くまとまっていて言い感じです。
 
イメージ 3
ここは大阪駅か・・・・・・・・・・・
681系サンダーバードとの並びです。681は20年前の製品とはいえ、現代レベルの381と並べても何ら見劣りがしませんね。強いて言えばヘッドライトくらいです。
 
イメージ 4
そして期待のカーブ区間。
おおお、傾いてる傾いてる!!!
露骨な感じではなく実車のようにほんの少し(5°)傾いている姿をしっかり再現しています。
 
調子に乗って、振り子状態をいろいろ撮影してみました。
イメージ 5
俯瞰撮影。
やっぱり中央本線な感じですね。
 
イメージ 6
後追い風に一枚。
おおお、カッコイイ・・・・・・・・
 
イメージ 7
鉄橋を渡りカーブに差し掛かる瞬間です。
次の瞬間、スーッと車体を傾けすいすい通過していく・・・・・・・・こんな光景が想像できますね。
 
イメージ 8
定番の場所で一枚。
このあと、681が一旦撤収して出てきたのはこの方・・・・・・・
 
イメージ 9
最後になってしまいましたが、183-1000番台です。上の写真と比べると振り子と非振り子の差がわかりますね。
HMは「とき」で設定しました。早く「とき」にしたいよう・・・・・・。
 
イメージ 10
ヘッドライト比較・・・・・・・
う~ん、やっぱり電球ですね~。常点灯パワーユニットで走り出すギリギリ直前のレベルでこのとおりです。LEDは明るい!
電球はやっぱり暗いですね~そのうちLEDに変えてやりたいところですが・・・・・・・・先日再販された485-300番台のライトユニットって入るのかな・・・・・・
 
イメージ 11
屋根上比較・・・・・・・
381はツルツルですね~。183はこれでもきれいな方で、485とか交直車になるともうごっちゃごちゃです。
381は振り子の関係で車体がスレンダーですね。あと重心を下げる関係で窓など全体的に低くなっているのが特徴です。現役時代はカーテンではなくブラインドだったとか。
 
イメージ 12
モーター音を響かせながら快走します。平野部のイメージだと高崎線でしょうか。上越国境に挑む前の準備運動と言った感じでかっ飛ばす姿が思い浮かびますね。
 
イメージ 13
毎度恒例鉄橋流し撮りです。183系が走る区間に数多くトラス橋があるのでどこでも似合いますね。鉄橋が並行しているので赤羽出たところの荒川鉄橋のイメージでしょうか。
 
イメージ 14
鉄橋流し撮り381ばぁじょんです。
上の183系の写真と見比べてみてください。違いがよくわかると思います。
 
さて183は早々と撤収し
 
イメージ 15
381系と西武4000系の2本体制に。
濃尾平野を自慢の俊足で駆け抜けていきます。
これも過去の光景になりましたね・・・・・・・・・
 
イメージ 16
今回のラスト。
おおお、やっぱりカーブを曲がる姿はカッコイイ!!!
 
同じ振り子車の「スーパーあずさ」や381の後継383系「ワイドビューしなの」にも惹かれますね・・・・・
 
 
 
これでお披露目運転はおしまいです。
さて、次の運転会は30日予定です。30~8/1と3連休取ったので何処にも行きませんが何処か行きます(どういうことでしょ・・・・・)。
月末はお楽しみのアレです。
 
 
それまで仕事がんばりまっしょ・・・・・ああ先が長い・・・・・・
 
 
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
 
 
 
 
追伸:今回の獲物その2
イメージ 17
最近貨車集めに凝っている当社ですが、今回もまた買ってきました。白い犬(ケータイ屋ではなく)のいるお店です。先日のイベントでスッカスカなのかなと覗いてみたら思いがけない収穫でした。これも1両スーパーの惣菜と同じくらいの値段でした。なので調子に乗って2両購入しました。
TOMYのトラ55000です。何処にも生産国が書いてありませんが香港製でしょうか。
この2両は国鉄一般貨物列車シリーズには加えずに、高原線のフリーのトムとして活躍させる予定です(あんなのこんなのに牽かせます)。
車輪径が大きく腰高な印象だったので、KATOの小型車両用台車(Bトレで使うアレ)の車輪に交換し車高を(たぶん1mm程)落としています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あーあ・・・・・・・遠くに行きたい・・・・・・・・・

Four new faces~お披露目運転会その1

こんばんは。
 
一日休み(の筈だった)本日は暑い中横浜まで出張し、先日の「鉄道模型フェスティバル」での戦利品
(詳細は1日目2日目)のテストランを行ってきました。
 
イメージ 12
8両編成に戻っていたいずみ野特急。土休日限定なのでしょうか。
 
今日は鶴ヶ峰駅での安全確認の影響で遅れが出ていました。その影響か、上星川あたりから
がないに化けました。
 
 
場所は毎度恒例のポポンデッタ横浜ビブレ店さんです。運転会の前にちょっとだけ寄り道しました(後述)。
 
イメージ 1
本日トップバッターは国際救助隊(←何度目だこのネタ・・・・・・)北陸特急サンダーバードです。改めてパッケージを見てみたら何と1995年ロットだそうです。約20年前ですね。そんな20年前の製品ですが安定した走りを見せてくれました。
しかーしヘッドライトが黄色・・・・しかし当時はLEDというだけでも結構貴重だったはずです。
 
イメージ 2
恒例の流し撮りです。富山平野を自慢の俊足で駆け抜けます。やっぱり白い流線型ボディーはスピード感があっていいですね。
 
イメージ 3
こちらも毎度恒例「鉄橋流し撮り」。
高速で軽やかに通過していくイメージですね。
 
 
さて本日の二番手は・・・・・・・・・・
 
イメージ 4
今回のイベントで得た大本命、西武4000系です。
色分けされたヘッドライトや行先表示灯がいい感じにまとまっていますね。行先はやっぱり
快速急行長瀞・三峰口」です。
 
イメージ 5
田園風景の中を快走します。似合う似合う・・・・・・
小手指以西ってこんな感じですよね。
 
イメージ 6
た・し・か・西武池袋・秩父線にトラス橋は無かったような・・・・・・
でもでも鉄橋流し撮りで一枚。
 
イメージ 7
駅に進入します。私鉄な感じですね。
都会でも山でも似合うのが西武4000系です。
 
さてこの駅で・・・・・・・・切り離し~。
 
イメージ 8
「前4両は西武秩父行に・・・・・・・・・・・
 
イメージ 9
・・・・・後4両は飯能行にわかれますのでご注意ください」。
 
・・・・・どこでどういう分かれ方をしたらこーなるのか・・・・・・
 
 
先頭車全部にライトがついているのでどこで分割しても走らせられますね。
その分高いのが難点ですが・・・・・・・・
 
 
イメージ 10
従ってこんな並びも楽しめちゃいます。
イメージとしては飯能駅でしょうか。
 
 
イメージ 11
この並びは反則だ・・・・・・・・・・・
白車体同士、仲良くやりましょうや(両者)。
 
 
さて、この後他車両と交代して一旦ケース入りしたこのお二方、終盤になって再登場しました。
 
イメージ 13
鉄橋を渡り、接近してくる「サンダーバード」。
複線借りて、隣に475を走らせるのもやってみたいですね。
 
イメージ 14
影の薄い貫通側前面を先頭にパチリ。やっぱりライト黄色い・・・・・・・・・
現状では6両なので、増結セットも購入して9両編成でガンガン走らせたいところです。
 
 
やっぱり思い入れの違いか、サンダバはそれほど走らせず早々にケース入りしてしまいました・・・・また今度、もしくは9両揃ったら!
 
イメージ 17
鉄橋を渡り、接近してくる西武4000系。
やっぱり隣は西武車両がピッタリですが、実は当社には4000系以外西武車両がいないという事実・・・・・・・101系買っておけばよかったかな・・・・・・・
 
イメージ 15
小駅を通過する4000系快速急行。
島式ホームだと元加治駅がイメージに近いでしょうか・・・・
 
イメージ 16
「ヒャァァヒャァァヒャァァ・・・・・・・タタタタタタ・・・・・・・・」
101系譲りの豪快なモーター音を響かせて武蔵野を駆け抜けていきます。
 
 
 
あらー・・・・・・・何か西武4000が中心になってしまいましたねぇ・・・・・・・・・・
 
明日はL特急軍団で行こうと思います。
 
 
次回に続きます。
 
 
 
今回の獲物その1
イメージ 18
タキ3000(シルバー)
先日大量導入したタキ軍団の増備の一環で購入。初のシルバータキです。スーパーの野菜と同じくらいの値段でした。
これで当社のタキ軍団は10両に。あと4箇所空き部屋があります。
 
今回の獲物その2はまた明日に。
 

戦いの果てに~フェスティバルの余興

こんばんは。
 
昨日一昨日の「鉄道模型フェスティバル」での張りきりが嘘のように、今日はグテっとしていました。グテっと起きて、グテっと仕事して・・・・気が付いたら退勤時間になっていました。ちゃんと仕事してたのかな・・・・・
 
とまぁ今日は模型をいじる機会がありませんでしたが、前回載せ切れなかった話題を少々。
執筆BGMは、今は無き宇都宮線211系の走行音(自作)を流しています。もっとちゃんとしたの録って置けばよかったなと・・・・・
 
イメージ 1
昨日TN化した西武4000系。効果の方はこのとおりです。さすがTN、見事にリアルな連結間隔です。そしてマイクロお得意の金属性手すりもいい感じにまとまっていますね。
次のミニ運転会でデビュー戦といきましょう。室内灯も組み込んでいきたいところです。
 
イメージ 2
比較画像:購入直後のカトカプ密連型状態です。TNには叶いませんね汗。しかしリーズナブルな値段が売りなので数が必要な中間連結部に採用する予定です。
 
イメージ 3
続いては381系「しなの」。ライトをつけるとHMが飛んでしまっていましたが、ライト小党状態の写真を一枚。変換式ヘッドマークはイラスト「しなの」と文字「しなの」の2種類のみとなっています。なのでなので他の列車に仕立てる目論見は外れましたね・・・・・まぁレジェンドコレクションだから当然ちゃ当然ですが。
 
よーし、中京シリーズも集めるかー!!!
 
 
 
イメージ 4
さて今回一番いじくり回したのが地鉄です。
当鉄道の地鉄は密自連で統一しているので余りパーツを使用し自連化、スカート撤去で新塗装化直後?の姿を再現しています。撤去したスカートは旧塗装の14764の方に移設しています。
この様に、新塗装・スカート無・密自連という組み合わせがあったのかどうか・・・・画像調べたら1件だけヒットしましたが。
 
イメージ 5
そしてやってみたくなるのががこの組合せ。
朝ラッシュ時に4両編成があるようなのでこんな組合せもあるかもしれません
 
かぼちゃの14769側は車間短縮ナックル化しています。ダイコンのようにカトカプNでならスカートが取り付けられますが、車短ナックルだと何か干渉して上手くいかなかったのでスカートは取り外さざるを得ません。
 
イメージ 6
と、言うわけで当分は増結用として運用します。
動力も他に振り分けるべき車両が沢山いますので・・・・・・・・
行先表示シールは窓ガラスを外して貼るとリアルになりますが、外すのが怖いので(前面窓ガラスがライトプリズムと一体なので)そのまんま外側から貼ってしまおうかと。
 
この新塗装、初めて見たときは「変な色」でしたが、改めてみると中々いい感じの色ですね。
カボチャ料理を食べたくなります。
 
 
さてここからはオマケです。
 
イメージ 7
TN買ったお店でこんなのも買いました。
バラ売りが中心の貨車、特に2軸貨車は収納方法に困りますが、それに手を差し伸べたありがたいケースです。しかもワラ1サイズが24両入るとか!!!
うち縦1列はワムハチサイズにも対応します。
 
 
イメージ 8
昨日は旧塗装・ラッピング車全部動いていたある意味ネタな日でした。
9705Fの下り特急初めて見ました。最後の最後で旧塗装並び撮りたいですね~。
 
 
と、梅雨明けして更にグダグダ感満載の当社でした・・・・・・・・
がんばってこの夏を乗り切らねば・・・・・・・・
 
 
次の休みは24日、今回の収穫で運転会やるかもです。
 
 
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
 
 
 

戦果(14.7.21) ~戦いの果てに~

こんばんは。
 
長かった戦いも終りました。空前の散在っぷりでしたね~リミッター外れるとこーなると言うことがよく学習できたので今後の参考にしましょうかと。
 
2日間に渡った「鉄道模型フェスティバル」での(模型との)戦い。昨日の戦果は既に報告してあります。昨日は本命をゲットすることが出来ました。さて今日ですが、前日2日間で売れ残った物を漁っていくことに。従って何にしようかとは一切考えずに出たわけです(一応昨日の記憶を参考にはしましたが)。
 
 
昨日は「革新」をテーマに(←テーマは後付け)、今まで導入してこなかったカテゴリを攻めて見ましたが、本日は・・・・・・・・・・・・・
 
前置きが長くなりましたが、まずはこの車両から・・・・・・・・・・・
 
 
 
ドドドドドド・ドン!
 
登場っ!
 
 
イメージ 1
・・・・・・・・誰でしょう。
 
答えはKATOの183系1000番台です。
 
アレ?183系て既にいなかったっけ?と思われるかもしれませんが、既に持っているマリC4編成はJR化後の姿で0番台中心の編成です。一方今回導入したのは特急「とき」用に投入された1000番台で、12両編成で幹線をかっ飛ばす「正統派」の姿です。上野シリーズ帰ってきましたね。基本セット7両のみであとMMユニット×2とサロ183が1両必要ですので、地道に集めていきます。
 
散々迷った挙句(考えないで行くからこうなるんだ・・・・・)、「上野シリーズの拡充」と言うことでカゴに入れました。
こうなったら181系の「とき」も買わなけりゃバチが当たりそうですね。考えておきます。
 
 
 
 
さ~て本日のメインはっと♪
 
 
 
イメージ 2
ヒュォ~ン♪と警笛を山々にこだまさせながら木曽路を駆け抜けていく・・・・・・・
そう、381系「しなの」です。
KATOの「レジェンドコレクション」です。結構いい値段だったので昨日より目をつけていましたが、残っていたので即カゴ入れしました。9両編成で登場時の姿が再現されています。
遠い昔、木曽の方面に行った時に乗った記憶がうっすらと・・・・・・・あと昔見ていたビデオにも(確かレールウォッチングといったタイトルだったような)登場していました。パノラマグリーン車登場後のJR化後の姿でしたが。
 
・・・・・・・・・迷ったら結局「こっちの方(国鉄シリーズ)」に流れてしまうようですね・・・・・頭の中の固定概念はそー簡単には崩せないようです。しかも両方とも電気釜とかなんやねん・・・・・・・・・・・
 
 
 
そして余った分で買った物はと言うと・・・・・・
 
イメージ 3
やっぱしそー来ますかぁ・・・・・・・・・・
パンタ付で通常価格よりも安かったのでついつい手を伸ばしてしまいました・・・
まぁ富山シリーズ拡充中なのでハズレではありませぬが。
 
 
 
今日は午後から仕事があって、尚且つお金も使い果たしてしまったので早々と撤退します。
家でレールをひいて撮影会モドキをやりました。先ずはコチラ。
 
イメージ 4
381系「しなの」と165系の離合です。165系は「ちくま」「きそ」もしくは「赤倉」辺りに見立てられるでしょうか。もしくは普通列車ですね。
115系もあれば導入したいので中央西線シリーズがどんどん増えそうです(一応上野シリーズの一環として高崎線仕様として導入予定ですが・・・・・)。
 
イメージ 5
381系「しなの」同士の離合シーンです。
この製品、KATO独自の振り子システムが搭載されており、カーブ区間に差し掛かると実車のように車体が傾きます。この写真だとあんまり傾いている感じしませんが・・・・・・・・
 
イメージ 6
こうやって見ると、傾いている様子がおわかりいただけるでしょうか。
手前の車両が直線側、2両目が曲線区間で傾いている状態です。車体裾見ると分かりやすいかもです。
それにしても、屋根が本っ当にツルッツルですね~。重心を下げるためにクーラーなどは床下に移しパンタグラフなどの必要最低限の機器しか乗っかっていません。現代のJR東の特急車に似ていますね。
 
381の詳細記事はまた後日纏めることとしましょう。
 
さて、続いては・・・・・・・・
イメージ 7
ピン甘で撃沈ですが・・・・・・・
183系「とき」と165系「佐渡」の離合シーンです。いやぁ懐かしい組合せですね~♪
今では短編成で黙々と走っている車両が、堂々の10両編成以上で幹線を闊歩していた時代があったとは・・・・・・・・・・・
次は181系「とき」との並びを期待しましょう。
 
この183系1000番台、KATO製品の特徴である「変換式ヘッドマーク」を装備しているので、4種類の特急に仕立てられます(自分はあくまで「とき」のつもりですが・・・・)
 
イメージ 8
「あずさ」に変えました。
離合する車両は中央線201系です。どちらももう見られませんね・・・・・・・・・ちょっと時代が違うかもしれませんが・・・・・・気にせず。
 
イメージ 9
お次は「かいじ」に。
おおっと、ここで当社生え抜きのマリC4編成が登場し183並びが実現しました。ちなみに先頭車は両方とも1000番台です。
C4編成のHMはなぜか「快速」。しまった、「かいじ」を201と並べてこの組合せでWあずさをやればよかった・・・・・・・・と今更思っています・・・
 
イメージ 10
最後は「わかしお」です。
山から一転、海に変わりましたね。今の季節、海が恋しいものです。
離合する車両は、113系スカ色という気の利いた車両は当鉄道には在籍しないので(そういえば今日あったな・・・・・・買えばよかったか・・・・・)、京葉線並びで201系スカイブルーを並べてみました。
やっぱり長年の付き合いなので並べると結構に会いますね。この調子で113スカ色も導入しようかな~(お~い、スパイラルが止まらなくなるぞ~・・・・)。
 
 
さてはてお次は
イメージ 11
忘れちゃいけませんよ。
この並びも出来るわけです。新旧丁度よく揃いましたね。
同じ車両でも塗装一つで別に見えます。塗装の効果って不思議ですよね~・・・・・
 
 
 
北陸シリーズに切り替わったところで、昨日導入した車両も参戦させます。
 
イメージ 12
いやもう・・・・・これをやりたかった!
幹線を行き交うかつての主力と、現在の主力。この並びがたまりませんね~。この並びもまもなく見納めになってしまうと思うと寂しいですね~。
今度の運転会は「北陸」シリーズで決定でしょうか・・・・・・
 
 
さて本日フェスティバルとは別のところで買った部品を取り付けていきましょう。
イメージ 13
西武4000系をTN化しました。スカート取り付け部のあるJC6332を4箱購入です。スカートは心許無かったので接着剤でTNに取り付けてやっています。
左からTN・カトカプ密連・製品のダミー。どれがお好みでしょうか。
 
イメージ 14
西武4000系同士の離合です。西武秩父線は単線なので、こういう感じで離合するのって池袋線内に限られますね。
 
イメージ 15
西武4000を導入して、一番やりたいのは秩父鉄道との離合ですね・・・・・・・・・・・・
秩父鉄道に複線区間はありませんが、とりあえず離合してもらいました。1003Fです。
そのうち秩父鉄道オリジナルカラーとも競演させて見たいですね。
 
 
 
サテ、1日目で「革新」を達成したものの、2日目でまた戻ってきてしまった今回の導入劇、とりあえず381系導入で上野方面から一瞬だけ離れたので良しとしましょう。
各車両とも明日以降ちまちまと整備していきませう。
あと約10日後にはまた東京に誘惑が待っている・・・・・・・・・・・・
 
そしてフェスティバルに参加した皆様、おつかれさまでした。
 
 
今回の釣果を纏めると
JR681系        6両
西武4000系 8両
国鉄381系     9両
国鉄183系     7両
地鉄14760    2両
合計・・・・・・・・32両
一度の導入車両としては史上最多です。今後こんなに一気に導入することは恐らくないでしょう・・・・・・・
余談ですが、本日導入した車両を帳簿に追加したのですが、何と所有車両が700両を突破していました。鉄道開業から10年余、僅かBトレ4両から始めた当鉄道(開業当初は井中鉄道という名でした)はここまで成長しました。これも私の周りの皆様の応援のおかげでございます。
 
ありがとうございました。
 
 
 
 
今後もどんどん導入していきたいところですが、収納スペースが飽和状態であること(もう既に溢れています・・・)、あと仕事の運用が若干減少する見込みとなっており、導入ペースを落とすつもりでいます。マイクロの相鉄7000とモヤ700が出てひと段落着いたら導入を一旦中止するかもしれません(にも拘らず自分の心をくすぐる製品をメーカーは出して来たり・・・・・・・・)。
しかし、整備や改造など日々の話題は尽きることはないと思うので、ネタがあればどんどん書いていくつもりであります。
 
夏になってグダグダ感が半端ないですが、今後も「横浜西部急行のきまぐれ鉄道日記帳」をよろしくお願いします☆
 
 
 
 
オマケ☆
今日のいずみ野特急
 
イメージ 16
8711F
 
イメージ 17
11005F
 
旧塗装2本、そしてラッピング車も2本とも走っていましたが、いずみ野特急には充当されていませんでした。
 
車両不足なのか、はたまたいずみ野特急も10両編成化されたのか、興味深いところですね。
7000が特急幕振りかざして走る姿はもう見られないのでしょうか・・・・・・・・
 
 

戦果(14.7.20)

こんばんは。
やっと仕事が終わり、やっと雷も去り、記事が書けます。
 
明日は一日休みだった所仕事をぶっこまれテンション下がっています。後輩の代走だそうで。
いつかメシおごらせたる怒・・・・・・・・・
まぁまた明日も夕方運用なのでスケジュールには何の変更もありませぬが・・・・・・・
 
 
さて、先ほどの速報は何か10連いずみ野特急の話題が中心になってしまいましたが、今回は本日の「鉄道模型フェスティバル」の戦果についてです。
 
 
とりあえず2編成導入しました。本命とオマケ(一応気にはなっていた車両)1編成ずつです。
 
本命は最後にとっておいて、先ずはオマケもとい気になっていた車両から紹介します。
 
 
 
ドドドドドド・ドン!
 
登場っ!
 
イメージ 1
チャッチャララ~チャララッチャ チャッチャララッチャッチャ~♪↑コレのテーマ
 
※↑の作り方
①空の写真を撮ってPCに取り込む
②飛行機のお尻を持ってPCの前に持ってくる
③空いているほうの手でカメラ構えて撮る
ちなみに空の写真はコレを使っています。カモメ消しましたが・・・・
 
イメージ 2
着陸~
 
・・・・・・おい、コレは何だ・・・・・・・・・
 
 
まぁまぁ見てろって。
 
 
 
 
ウィィ~ン・・・・・・・
 
 
 
イメージ 3
パカー!
ヤッホー♪
 
 
・・・・・・・・・・おーい何やっているのかな~?
 
 
 
冗談はコレくらいにして・・・・・・・・
 
 
 
出てきた(絶対入り切っていないが・・・・)のは、気になっていた車両です。
 
 
イメージ 4
JR西日本681系「サンダーバード」です。ちなみに当社初のJR西の車両です。
6両8000円(更に10パー引)だったのでついつい購入してしまいました。JR型は基本管轄外の自分ですが、11・12年の北陸旅行以来ちょっと気になっていた車両です。丁度並べて似合う車両もいることですし。
 
イメージ 5
シール貼付済残無し・90年代ロットという製品ですが、状態はおおむね良好です。コレも登場からすでに20年なんですね~あんまり古さを感じさせないデザインです。
 
イメージ 6イメージ 7
ライトはLEDが使用されていますが、ヘッドライトは真っ黄っ黄です。※貫通前面が電球色っぽく見えますが実際は真っ黄っ黄です。
電球色LEDに変えたいところですね~宿題が増えてしまうわ・・・・・・
 
イメージ 8
今回購入したのは6両基本セットです。3両増結セットも見つけたらどこかで購入して9両フル編成を再現したいところですね。
 
イメージ 9
そして、サンダーバードを手に入れたらやってみたかった並びです。
緑の方は10年前に作ったプラモです。当時テレビで再放送やってたのを父親と一緒に見ていました。なかなか面白い作品ですよね。
 
イメージ 10
オマケ:
撮影終了後、秘密基地に向けて羽田空港から飛び立っていきました(背景のゲートブリッジに注目)。↑先程の写真と作り方は同じで、羽田空港に行ったときの写真を使用しました。
 
 
さて、今回の大本命は・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
ドドドドドド・ドン!
 
登場っ!
 
 
イメージ 11
「この電車は、秩父鉄道直通の快速急行長瀞・三峰口行です。西武秩父の一つ手前の横瀬で、前の4両が長瀞行きに、後ろの4両が西武秩父経由三峰口に分かれますのでご注意ください。」
 
ハイ、西武の中で一番好きな4000系です。秩父鉄道撮影に出るときは結構お世話になっています。101系由来の走行音・それに正丸峠を下るときの爆走にほれ込んでしまい非常に気になっていた車両です。お店で結構見かけますがどれも20000オーバーだったのでしばらく封印していましたが、今回15000ちょいだったので購入してしまいました。ワンマン化・シングルアームパンタ化された近年の姿で、丁度自分が乗ったときの仕様でもあります。
 
製品はマイクロエース製で、フライホイール搭載・金属手すりなどと結構クオリティは高めです。当鉄道久々のマイクロ製電車です。
 
イメージ 12
しかーし、マイクロお得意?のヒヨヒヨパンタは健在でしたorz
パンタ以外はいいのにね・・・・・・
 
 
イメージ 13
ライト類はLEDで、表示部は白色・ヘッドライトは(まぁまぁ)電球色・テールライトは赤色とちゃんと分かれています。行先表示が目茶苦茶明るいのが目立ちますね~実車こんなに明るくないでしょう。
 
イメージ 14
行先表示を貼りました。
 
付属の行先表示は
各停西武秩父
各停飯能
各停長瀞
各停三峰口
快速急行長瀞・三峰口
快速急行池袋
以上です。各停西武秩父・快速急行長瀞三峰口・快速急行池袋は両側面分付いてきますがそのほかは片側分(10枚)しか付いてきません。
まぁウチは側面毎に行先変えるので問題ないですが。
 
イメージ 15
4013F
←飯能 池袋・西武秩父→
 
快速急行長瀞・三峰口←4013-4113-4114-4014→各停西武秩父
 
イメージ 16
4015F
←飯能 池袋・西武秩父→
 
各停飯能←4015-4115(M)-4116-4016→快速急行長瀞・三峰口
 
と言った感じで行先表示を貼っています。4014と4015で連結すれば休日の快速急行長瀞・三峰口行が再現できるわけです。
何度も乗っている車両なのでぜひ再現してみたい車両でした。
TNカプラー待ちのため、先頭カプラーは暫定的にカトカプ密連型となっています。
 
 
 
 
さて、本命がやってきた当鉄道ですが、また明日の「鉄道模型フェスティバル」にも出撃する予定です。明日は最終日なので残り物狙いで行きます。なので何があるかは全く分かりません。何が入るかはお楽しみですよ・・・・・・・・・
 
 
あーあー仕事休みたいな~・・・・・・・
 
 
 
明日出撃する方、もしかしたらお会いできるかもしれませんね。
 
 
 
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
 
カテゴリー
アーカイブ
ギャラリー
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
  • 晩秋の「播州」遠征5-4:阪神電車の「アレ」を撮る!in出屋敷
記事検索
アクセスカウンター

    プロフィール

    kimagurerailroad1125

    Name:気まぐれRAILROAD
    名状しがたき横浜のような所に生息する人。写真撮ったり模型やったりしている。たまに名鉄車両を大量投下するので横浜市民で或る事を疑われている模様。

    • ライブドアブログ